ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月09日

白谷漁港、宇津江漁港、泉漁港メバル

風は南南東3m。
満潮が20時。
久しぶりのメバル。
渥美半島の主要漁港にてスタート。

満潮の為なかなかポイントが絞り難く
カウントを10から。
扇状に一通り投げて様子を見るも、
全くアタリ無し。
7や5、3と上層も確認するがコレまた
アタリ無し。
仕方が無いので、ランガンを考えたが
ここで風が出てきてしまいメバルを
諦め。

今回はアナゴの仕掛けも用意していたので
切り替え。
しかし、アナゴもしばらくやるがアタリが
無い。今日は何をやってもダメ。

納竿を考えていると、風向きが横から追い風
に変わってきた。
潮も下がってきたので、再度メバルへ。


沖目の藻場まで追い風なのでジグが届く。

すると、カウント3でクッとショートバイト。
合わせきれず!
同じコースにもう一度通すがバイトは無い。
更に同じコースに投げカウントを6へ。
すると、またクッと軽いアタリ。
これはしっかりと合わせが決まり、強い
魚信。下へ下へ引き込む引き。
しばらくやり取りし上がってきたのは
20cmを超えるメバル!
このクラスだと結構楽しめる。

白谷漁港、宇津江漁港、泉漁港メバル


更に同じコースで、追加。

白谷漁港、宇津江漁港、泉漁港メバル


投げる場所を変え、カウント5の中層。
スローにスローに引いていると、藻に
掛かりそれを外すの繰り返し。
3回外した時、ググッとアタリ。
藻では無い。合わせを入れると魚信!
これが強くラインが出て行く。
ん?と思っているうちにバレた。
多分、ボラ。

気を取り直して、藻場の所に再び通すと
カウント5でまた、クッと軽いアタリ。
合わせを入れるとやはり魚信が伝わる。
これも中々良い引きを見せ、徐々に寄せて
くると手前のテトラに入り込むような
突っ込み。やり取りを楽しませてもらい
20cmのメバル。

白谷漁港、宇津江漁港、泉漁港メバル

更に藻に絡ませながら2匹を追加し、
夜明け前で納竿。

2週間ぶりのメバルを楽しめました。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸空港で釣り
西宮ケーソン
メバルシーズンいよいよ!?
白谷漁港でメバル
白谷漁港でクロダイ
梅雨の白谷漁港でロックフィッシュ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸空港で釣り (2021-12-10 20:35)
 西宮ケーソン (2021-11-29 19:38)
 白谷漁港でメバル (2019-12-12 07:35)
 メバルシーズンいよいよ!? (2019-11-03 20:36)
 白谷漁港でメバル (2019-11-02 05:49)
 白谷漁港でクロダイ (2019-09-29 12:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白谷漁港、宇津江漁港、泉漁港メバル
    コメント(0)