ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月27日

カニ釣り

今日は西寄りの風が強く、どうしようか迷った

が、午後の干潮に合わせてカニ釣りに。

太平洋側のサーフでサンマにカニ網。

干潮が14:40なので昼過ぎからスタート。

干潮前3時間位の潮位が良いため。

ハーフパンツにクロックスタイプで膝上まで、

海に入り込んで網を投げる。

今日は、ラインが出て行かない。

しかし、網を落とすポイントが多少沖なので

このまま10分ほど待って仕掛けを巻き上げる

と・・・・。

カニが採れた。

いつものヒラツメガニとモクズガニかな?




以前ほどとれなくなったが、それでも10匹

位。

もっとおおきいのが採れればよいのだが。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 17:29Comments(0)ちょい投げの釣り

2016年05月25日

アナゴの蒲焼き

昨日は今までに釣り上げまたアナゴや根魚を

料理。アナゴを捌くのは2回目なので慣れない

ながらも10匹を1時間たらずで処理出来た。




カサゴとメバルは3枚におろして刺身。

ヒラツメガニはカニ汁で。

タレも自作してアナゴは蒲焼きに。



刺身は白身で歯ごたえがあり最高に美味い。

蒲焼きも、うなぎ並み。

カニ汁は濃厚でこれまた美味い。





海の魚はとにかく美味い。

締めは水切りヨーグルト。



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 20:51Comments(0)魚料理

2016年05月25日

メバル‼︎

今日も仕事が終わってからメバル。

日付けが変わる頃、白谷埋立地のテトラ帯。

結構歩いて、テトラに乗りスタートも全くアタ

リが無い。上から下まで1時間位ノーバイト。

仕方なくいつもの白谷漁港の赤灯台。

先端で小さいメバル。

フォール中にブルブルっと。




この後、久しぶりの泉漁港。

干潮のため浅い。

敷石周りでカサゴを2匹。




夜明けで納竿。

気持ち良く釣れない!  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 13:47Comments(0)メバル

2016年05月23日

久しぶりのメバル‼︎

天気予報を確認すると風が弱い。

仕事が終わってからメバル。

いつもの白谷漁港、赤灯台。

1.5gで表層から探るもアタリが無い。

ほぼ無風で絶好のメバル日和。

赤灯台では先行者が2人。

仕方なくフロートに切り替え表層をリーリン

グ。魚が結構はねている。

全くアタリ無し!

2gのジクで底を引くも、これまたアタリ無し。

この時点で2時過ぎ。

仕事があるので諦め。

ではなく、内側を探る事に。

幸い暗くてもメバルのシーズンを2年やってい

るので藻場や敷石のある場所が大体分かってい

る。堤防を滑り降りて藻の先にキャストし底を

引く。藻に絡むような引っかかりを感じながら

少しずつ沖へキャストを繰り返す。

ここは、藻ではなく敷石の掛かり。

じわっと掛かるのでは無く、ガツッと掛かる。

数回繰り返したとき、グッと根掛かり。

強くロッドをあおり掛かりを外した時、グググ

と強いアタリ❗️

合わせが決まり、強い魚信が伝わる。

リールを巻いてはラインが出て、巻いてはライ

ンが出ての繰り返し。

スーっとテンションが抜け、バレた?と。

しかし、リーリングしていると重みの中に、か

すかな引込みがある。藻に潜られてしまった。

ヘッドランプを点け、3lbラインなので慎重に

寄せて来ると大きな藻の塊が浮いてきた。

魚信が微かにあるので魚は付いている。

抜き上げは無理と判断し素手でラインをたぐり

寄せ一気に引き上げ。

藻の中に、居ました。

待望の大きなメバル‼︎

手のひらより少し大きい!

20cmのメバル‼︎

約一カ月ぶりのメバル!




このためだけにルアーを投げている。

わかる人にしか分からないと思う。

良くこのブログに来てくれる方が言ってました

良いですよね!メバル!

良いですよね!白谷漁港!

やめられません!



少し足りないか・・・  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 04:06Comments(2)メバル

2016年05月21日

アナゴからアナゴ

今日から2連休。
明け方は仕事が終わってからアナゴ。
三河湾奥にてサンマの切り身で勝負。

風もなく、コンディションは良い。

初めての切り身でのエサなので、心配したが

何と、1投目からアナゴ。

竿先に付けたケミホタルで夜でもはっきりと

アタリが分かる。

その後もコンスタントにアタリが有り中々の

大きさのアナゴを上げることができた。




その後、お昼頃からサーフでカニ。

しかし、上げ潮の為上手く引き潮に乗せられず

2匹のみ。カニは引き潮でやるべき。




この夜は、またアナゴに行ってしまった。

カニ同様ゲキシブで3匹のみ。

久しぶりにメバルもやりたい。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 09:21Comments(0)ちょい投げの釣り

2016年05月14日

田原エコパーク

今日は、先週のアナゴの夜釣りのリベンジ。

風も無く絶好の機会。

子供を起して、深夜の三河湾。

二本針のオリジナルの仕掛け。

太めの青イソメで勝負。

風が無いのでアタリが分かりやすい。

ケミホタルを見つめていると、ふっと引き込ま

れるアタリ。

アナゴのソコソコの大きさ。

明け方までやり6匹。

物足りなかったが、良しとしますか。


昼間は、エコパークにてチョイ投げ。

小さいカレイやメゴチの小さいのがポロポロ。

まだ、つれない。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 19:00Comments(0)ちょい投げの釣り

2016年05月02日

白谷漁港でメバル

天気予報を確認すると風が弱い予報。

久々のメバル。

仕事が終わってから。

日付けが変わる頃白谷漁港の赤灯台。

ポイントは風がありやりにくい。

1.5gでスタートするが、全くアタリが無い。

スナメリが二頭クシュー。

1時間ほどで諦め。

今年はメバルの爆釣がない!

我慢の釣りが続いています。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 01:54Comments(0)メバル