ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年10月28日

須磨海岸でカレイ


知守の突堤横の突堤でキス、カワハギ狙いの
ちょい投げ。
朝まづめはチャリコの猛攻。
我慢しながら日が上がるのを待つ。




潮が動き始め、待望の強いアタリ。
グッグッと来たところでロッドを煽りアワセを
入れると魚信が強く伝わる。
更にズッシリと重い。
ん、大き目な藻を拾ってしまったか?
煽りながらリールを巻き、この重みの中に魚信がしっかりとある。
ラインの先のリーダーが海面に見えて来た。
その先に魚が付いている。
なんと、カレイ!ヒラメ ?
抜き上げは出来そうに無い大きさだったので砂浜に上げることに。
慎重に小さな波に合わせて浜に上げる事に成功。
右向きなのでカレイ。
結構大きい。


その後も単発ながら強いアタリがありカワハギや真鯛を釣り上げることが出来た。10時過ぎ頃からアタリが無くなりジアイ終了。
沖目の駆け上がりがポイントか?

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 22:08Comments(0)ちょい投げの釣り

2022年09月16日

須磨海岸でキスやサビキ

夏休みも終わり間近。
子供を連れて須磨海岸へ、キス釣り。
最初は一緒に釣りをしていたが、飽きていつの間にか
泳いでいた。


釣果はチャリコの猛攻!
止めようとするとキス。しかし、これ1匹。


突堤からサビキ。
アジが見えるがサビキをかわしてアミエビだけ
食っていく。中にはカゴの中にまでチャリコ。


うーむ、きすが釣れない。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 18:46Comments(0)ちょい投げの釣り

2021年12月03日

西宮石畳で釣り

仕事が終わってから西宮石畳。
なんとかアナゴを取りたい。
アオイソメのぶっ込み。
風が無いのでやりやすい。
1投目、軽いアタリが数回仕掛けを回収すると
20cmに迫るハゼ。
2投目、アタリがなく時間で仕掛けを回収してみるとコレまた20cmのハゼ。
その後もう1匹追加。
干潮間近でアタリが遠退く。
粘っていると軽いアタリ。
ロッドの前でしっかり食い込むのを待っていると別のロッドに大きなアタリ!
手に取るとズッシリと重い。
魚信があるのでアナゴを確信。
抜き上げたのは40cmのアナゴ!
さらにサビキでイサキを取ったところで終了。
ひつまぶしが楽しみ。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 20:45Comments(0)ちょい投げの釣り

2021年11月29日

垂水漁港でカワハギ

朝から垂水漁港でカワハギ。

時期的にはそろそろ終わりか?

イシゴカイでやるも中々アタリがない。

突堤の先端でようやくアタリ。

しかし、小さいアタリで見逃しそう。

グッと言うアタリではなく竿先がプルプルっと振動するようなアタリ。タイミングよく合わせ魚信!
小気味良い引きを楽しみそこそこの型のカワハギ。

それから我慢の釣り。単発でのアタリを取り昼過ぎまでに
7匹。さすがにおしまいか。



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 19:46Comments(0)ちょい投げの釣り

2021年04月12日

西宮ケーソンでアナゴ

西宮ケーソンでアナゴ。
イワシの切り身で。
最初、ケーソンの内側でやるが全くアタリがない。仕方がないので沈みテトラの前に投げ込みアタリを待つ。小さなアナゴが1匹。
まだ早いのかこの1匹のみ。
ルアーで表層を速引きすると20cmの良い型のアジが2匹。少し沈めるとカサゴが2匹。



釣り方を変えれば良型のアジがもっと釣れそう。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 08:28Comments(0)ちょい投げの釣り

2019年12月13日

伊良湖漁港でキス 2

さいごの伊良湖漁港キス。
夜明けと同時にスタート。
白灯台の手前に投げ込み、3投目でアタリ。
かなり手前までサビいて来た時グッグッと
強目のアタリ。さっとロッドを煽って重みが
乗り多少の重量感を感じながら浮いてきた
魚影は平ら。
抜き上げたのはシタビラメ。



前に同じ場所でバラした事がありリベンジ!

その後アタリが遠退き我慢。

岸側へ少し戻りフェリー航路へ遠投。
藻の掛かりを抜けた所で、小気味良いアタリ。
スッとロッドを煽って魚を乗せる。
リーリングしながらグッ、ググッと引きを
感じながら上がってきたのは型の良いキス。

この後、同じ場所へ投げサビく。
直ぐにググッとアタリ・・も食い込んでいない。そのままサビきを続けると間もなくまた
アタリ。こんどは魚を乗せる事ができ、
ゆっくり巻いて来る。水面に魚の影が2つ。
2点掛けに成功!




これからと思っていると直ぐ横に掘削船が。

底を掘り返している。
濁りも出てしまい釣りにならない。

それでも夕方まで粘りキスを10匹。
良しとしますか。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 20:15Comments(0)ちょい投げの釣り

2019年12月12日

伊良湖でキス

白谷漁港でメバルが釣れない。

なので、先週は伊良湖でキス。

この時期でもまだ釣れる。

日の出前からフェリーの航路に向かって遠投。




専用の仕掛けにイシゴカイ。

ゆっくりとサビいて来ると、グッググッと小気味良い

アタリ。ロッドを煽って魚を掛け強目の魚信。

重みを感じながら遠くから魚を寄せて来る。

遠投しているのでかなりの時間リーリング。

キス特有の引きを感じながら上がってきたのは

やはりキス!

しかも2連!




更に型が良い!

しかし、数が伸びない。

そろそろ終わり?どうなのだろう?
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 07:51Comments(0)ちょい投げの釣り

2018年10月23日

ワタリガニ 釣り

三河湾が産地なのか良くタイワンガザミが取れると
聞くが、見た事も無ければとった事も無い。

先日、風が強くメバルが出来ない為カニ網を
投げてきた。
サーフではヒラツメガニを何度かやったことが
あるが、内海では初めて。

ポイントに着くと爆風!
立っていられないくらい。

やりにくい中でカニ網をセットし、サンマを
餌に投げてみた。

最初の数投は何も掛からなかった。
しかし、4投目の回収時ロッドがずっしりと重い。
少しずつ水面に浮いてきて、カニ網に何かついている。
抜き上げだ時、青い影。
タイワンガザミが3つ絡まっていた。
居る!



投げ方を変えたり、上げるまでの時間を変えたり
色々やって結果、10パイの釣果。
爆風でも釣りができる。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 19:59Comments(0)ちょい投げの釣り

2018年07月13日

赤羽根漁港でキス

梅雨明け。

朝から赤羽根漁港でキス、サビキ。

港内で良型のキスがあたる。

イシゴカイのチョイ投げでキスの
連発!
向い風が強いが、何とか投げ込み。
奥ではキス、手前の舟道ではギマ。




単発のあたりでは針掛かりしないが
ググッときたあと更にもっていくあたりで
ロッドを煽りリールを巻き上げる。
途中で魚信が伝わってくるので、
魚が付いていると確信できる。

キス19匹、ギマ5匹。
久しぶりの釣果になりました。



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 20:41Comments(0)ちょい投げの釣り

2018年05月06日

湾奥でアナゴの夜釣り

仕事が終わってからアナゴ。

風がない予報だったが多少ある。

GW中なので上のガキを連れて夜釣り。

近所のポイントで、午前1時前から

始める。

イワシの切り身、ケミホタル、二本針

準備が終わったらすぐ投げ込み。

最初の2投目まではアタリ無し。

嫌な予感が漂ったが3投目の橋桁に投げ込ん

だ竿に大きなアタリ!ぶっ込みの向こう合わせ

なので竿先がしっかり引き込まれてから

竿を手に取りリールを巻く。

重みと魚信が伝わりアナゴを確信。

切り身なので他の魚は皆無。

取り込んだアナゴは40cmを切るまあまあの

サイズ。

ここから、連続の7匹。

夜明けが四時。空が明るくなってきた

ところで納竿。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by tu5103 at 18:37Comments(0)ちょい投げの釣り