ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月20日

泉漁港でのメバル

明日から連休。

仕事が終わってからメバル。

スタートは23:20。

満潮が20時すぎなので、潮位は結構ある。

しかも、凪!

泉漁港から。

フロートの0.4gにガルプで中層から探ると、

根がかりのような感触。

ロッドをあおると魚がついている感じで、

上がってきたのは、そこそこのカサゴ。

中層でやってるつもりが底付近?

泉漁港でのメバル


角度を変え敷石周りを攻めていると、

ゴミが掛かったような重みを感じ、

ゆっくり巻き上げていると途中から強烈な

引きにかわり、しばし格闘。

観念して上がってきたのは27cmクラスの

タケノコメバル。

久々に大きな魚を釣り上げた。

泉漁港でのメバル



その後は干潮に近づき、納竿。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸空港で釣り
西宮ケーソン
メバルシーズンいよいよ!?
白谷漁港でメバル
白谷漁港でクロダイ
梅雨の白谷漁港でロックフィッシュ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸空港で釣り (2021-12-10 20:35)
 西宮ケーソン (2021-11-29 19:38)
 白谷漁港でメバル (2019-12-12 07:35)
 メバルシーズンいよいよ!? (2019-11-03 20:36)
 白谷漁港でメバル (2019-11-02 05:49)
 白谷漁港でクロダイ (2019-09-29 12:32)

この記事へのコメント
グッドサイズのタケノコメバルですね♪
私も久々にロックフィシュ釣りたくなりました!
質問なんですが、ラインはPEの何号を使ってますか?
リーダーのポンド数も教えて頂けませんか?f(^^;
Posted by リョウ at 2015年10月20日 20:59
リョウさん、いつもありがとうございます。

peラインはアーマードコアの0.2号です。

リーダーは3lbをしようしてます。

良いバランスではないですが、充分楽しめます。
Posted by tu5103tu5103 at 2015年10月21日 02:41
アーマードコアの0.2号と3ポンドの組み合わせなんですね♪参考にさせていただきます!
去年までは月下美人のナイロン2.5ポンドを使っていたのですが、今年はさすがにPEを使おうかとf(^^;
メッキ用に巻いてあるPE0.4号と6ポンドのバランスじゃ軽量ジグヘッドを扱うにはライントラブルの不安があったので質問させていただきました!
ありがとうございましたm(__)m
Posted by リョウ at 2015年10月21日 06:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泉漁港でのメバル
    コメント(3)